「九州大学エネルギーウィーク2021」を開催しました
「九州大学エネルギーウィーク2021」概要スケジュールを更新しました
「九州大学エネルギーウィーク2021」概要スケジュール(暫定)を更新しました
九州大学エネルギーウィーク2021の公式サイトを公開しました
経済同友会が発表した政策提言に本機構/分山達也准教授の研究成果の一部が取り入れられました
高いプロトン伝導性と化学的安定性を兼ね備えた電解質材料を開発~400 度で動作する固体酸化物型燃料電池開発へ前進~
「九州大学エネルギーウィーク2020」を開催しました
エネルギーウィーク2020を1/27(月)より開催します!
九州大学エネルギーウィーク2020の公式サイトのプログラム情報を更新しました
本機構 Lyth Stephen准教授が「ナイスステップな研究者」に選ばれました。
2019 年度九州大学世界トップレベル研究者招聘プログラム 第2回公開ワークショップ 第17回エネルギー研究教育機構ワークショップ
現在、募集している公募はございません。
Q-PIT フーマン・ファルザネ准教授の研究課題が九州自然エネルギー推進機構2020年度助成に採択されました
プロトン伝導度を決定する新規パラメータを発見、伝導度予測に成功! ~計算化学によるプロトン伝導性材料開発の加速化に期待~
山崎仁丈教授の研究成果がWiley-VCH 社が発行する科学誌 「Advanced Energy Materials」のオンライン版で公開されました。
九州大学エネルギー研究教育機構(Q-PIT)の林灯教授の研究成果が、平成30年度グリーンアジア国際戦略総合特区事業に採択されました
令和2年度 エネルギー研究教育機構 博士課程学生支援プログラム 採択結果について
【学内限定公募】令和2年度 エネルギー研究教育機構 博士課程学生支援プログラムについて
エネルギーウィーク2020 ポスター発表会 表彰者が決定いたしました
エネルギーウィーク2020 ポスター発表会
令和元年度 エネルギーウィーク2020 ポスター発表会 発表ポスター募集について
READ MORE