概要
社会をカーボンニュートラルに変えていくためには、社会全体の炭素循環と水素循環を考えて、革新的なエネルギーシステムを提案し、その社会実装の牽引役も果たしていく必要があります。本クラスターでは多様な再生可能エネルギーの利活用を加速するエネルギーシステム、カーボンリサイクルを含めたエネルギーシステム、脱炭素社会のエネルギーインフラ、次世代モビリティなどの革新的エネルギーシステムを提案します。
カーボンニュートラルの重点分野の凡例















教員一覧

- 職位
- 助教
- 所属
- 工学研究院 機械工学部門
- 研究テーマ
- 内燃機関における燃焼現象,特に噴霧燃焼の解明や燃焼排出物の生成
- キーワード
- 反応性流体、混相流、燃焼、内燃機関、燃焼排気
カーボンニュートラルの重点分野








- 職位
- 准教授
- 所属
- 工学研究院 地球資源システム工学部門
- 研究テーマ
- 地震波を使った貯留層(地熱・CCS)の探査やモニタリング
- キーワード
- 地震探査、モニタリング、地熱、CCS
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 応用化学部門(機能)
- 研究テーマ
- 電気化学デバイスを用いる新しい蓄エネデバイスおよび材料開発
- キーワード
- 金属空気電池、固体酸化物燃料電池、高温電解、グリーン水素、CO2還元
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 化学工学部門
- 研究テーマ
- 計測・数値シミュレーション・データ科学による燃料電池・二次電池の内部現象評価と高性能化
- キーワード
- 燃料電池、二次電池、構造計測、数値シミュレーション、データ科学
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 准教授
- 所属
- 工学研究院 航空宇宙工学部門
- 研究テーマ
- エネルギーや航空機・ロケットシステムにおける熱流体現象の可視化とモデリング / Imaging & Modeling of multiphase flow in energy and propulsion systems.
- キーワード
- 混相熱流動、エネルギー、航空宇宙推進、可視化、モデリング
- グリーンイノベーション関連
- ロケット推進 / Rocket propulsion
カーボンニュートラルの重点分野










- 職位
- 講師
- 所属
- 芸術工学研究院 環境設計部門
- 研究テーマ
- グリーンイノベーションのための計測化学の研究 / Research on analytical instrumentation for green innovation
- キーワード
- グリーンイノベーション / green innovation、化学 / chemistry、再生可能エネルギー / renewable energy、バイオジェット燃料 / bio jet fuel、レーザー計測化学 / analytical instrumentation using lasers
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 准教授
- 所属
- 応用力学研究所
- 研究テーマ
- 洋上ウィンドファームの最適設計に資する高度風況予測技術の開発と社会実装
- キーワード
- 風車ウェイクとその相互干渉現象、大気境界層(大気成層流)、数値流体力学(スーパーコンピュータ)、大型流体実験装置(水槽、風洞)、リモートセンシング技術およびドローン(野外計測)
カーボンニュートラルの重点分野


- 職位
- 助教
- 所属
- 工学研究院 地球資源システム工学部門
- 研究テーマ
- エネルギー変換にGXを取り入れた技術開発
- キーワード
- ブルー水素製造、資源循環、二酸化炭素分離、熱エネルギー変換、サーマルバッテリー
カーボンニュートラルの重点分野










- 職位
- 助教
- 所属
- 工学研究院 化学工学部門
- 研究テーマ
- メタンチオールを経由したCO2からの新規オレフィン製造プロセスの研究
- キーワード
- CO2再資源化、ゼオライト、メタンチオール、オレフィン製造、炭素繊維強化プラスチック
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 助教
- 所属
- 総合理工学研究院 エネルギー科学部門
- 研究テーマ
- プラズマを用いた水素化合物ガス分解による水素抽出・金属中の水素同位体吸蔵特性
- キーワード
- 水素、水素化合物ガス(炭化水素,水蒸気など)、プラズマ分解、金属材料(タングステンなど)、水素吸蔵
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- 農学研究院 環境農学部門
- 研究テーマ
- データ駆動型農業生産システムの開発と実装 / Development and implementation of data-driven agricultural production system
- キーワード
- スマート農業/ Smart Agriculture、持続的農業/ Sustainable Agriculture、植物フェノタイピング/ Plant phenotyping、農業情報学/ Agricultural informatics
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 応用化学部門(分子)
- 研究テーマ
- 小分子の活性化、Small Molecule Activation
- キーワード
- 水素活性化 / Hydrogen Activation、酸素活性化 / Oxygen Activation、二酸化炭素活性化 / Carbon Dioxide Activation、人工光合成 / Artificial Photosynthesis
- グリーンイノベーション関連
- WPIプログラム10周年記念講演会:https://www.youtube.com/watch?v=UgJU2eSKFxc
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 助教
- 所属
- 工学研究院 機械工学部門
- 研究テーマ
- 未利用水力エネルギーの有効活用を可能にする小型水車開発
- キーワード
- 小水力エネルギー、開水路流れ、流体計測
- グリーンイノベーション関連
- 小水力,スマートグリッド
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 教授
- 所属
- システム情報科学研究院 情報エレクトロニクス部門
- 研究テーマ
- 無線通信用電磁波によるエネルギーハーベスタの研究開発
- キーワード
- エネルギーハーベスト、無線通信、電磁波、再生可能性エネルギー
カーボンニュートラルの重点分野


- 職位
- 助教
- 所属
- 工学研究院 機械工学部門
- 研究テーマ
- 気液相変化(沸騰・蒸発・凝縮)を伴う熱エネルギー輸送現象の解明および応用技術に関する研究。
- キーワード
- 熱工学 Thermal Engineering、気液相変化 Phase Change、熱流体 Thermofluids
カーボンニュートラルの重点分野


- 職位
- 准教授
- 所属
- 工学研究院 機械工学部門
- 研究テーマ
- 燃料電池の性能向上のためのガス拡散層に関する研究
- キーワード
- ゼロエミッション、水素、燃料電池、ガス拡散層、舶用燃料電池
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 准教授
- 所属
- カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
- 研究テーマ
- My main research theme is 「Applied Math for Energy」 with focuses on modeling, optimization, control and integration toward low-carbon and autonomous energy systems.
- キーワード
- Smart grid、Renewable and distributed energy resources、Control System、Optimization、Artificial Intelligence
- グリーンイノベーション関連
- New Energy Markets and Business Models
カーボンニュートラルの重点分野










- 職位
- 教授
- 所属
- カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
- 研究テーマ
- 水素適合材料・水素脆化・水素脆化の防止
- キーワード
- 水素、構造材料、金属疲労、材料強度、鉄鋼材料
カーボンニュートラルの重点分野


- 職位
- 助教
- 所属
- カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
- 研究テーマ
- Advanced Electrochemical Energy Conversion Systems with lower carbon emission and increase energy efficiency
- キーワード
- Ceramic proton conductors、hydrogen/Ammonia production、Reversible fuel cells、Electrochemical synthesis、Energy storage
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 機械工学部門
- 研究テーマ
- ・レーザーを利用した熱物性計測
・鋼板製造プロセスにおける水冷技術
・高圧ひずみを利用したバルクナノ材料の創製と熱・電子物性
- キーワード
- 熱物性、気液相変化伝熱、高圧ひずみ
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- 先導物質化学研究所
- 研究テーマ
- 高エネルギー密度蓄電池の構築に向けた、資源制約のない電極・電解質材料の開発
- キーワード
- 電気化学、無機材料化学、全固体電池、電極/電解質界面現象、硫黄化合物
カーボンニュートラルの重点分野


- 職位
- 准教授
- 所属
- 工学研究院 機械工学部門
- 研究テーマ
- 水素混合系や地球温暖化係数の小さい新しい冷凍空調機器用冷媒の熱物性研究
- キーワード
- 水素混合物性、低GWP冷媒、Hydrofluoroolefin、精密熱物性計測
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 准教授
- 所属
- 工学研究院 地球資源システム工学部門
- 研究テーマ
- 未利用石炭を利用した二酸化炭素低減・水素増産型地下ガス化技術の確立
- キーワード
- 在来型固体資源開発、未利用資源開発、鉱山跡地利用、炭素地下ガス化、炭素回収貯留
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 機械工学部門
- 研究テーマ
- 水素・燃料電池の材料・プロセス研究を進め、九大水素プロジェクトを副学長として牽引
- キーワード
- 水素エネルギー、燃料電池、水電解、電気化学、産学官連携
カーボンニュートラルの重点分野








- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 海洋システム工学部門
- 研究テーマ
- 海事分野に視する脱炭素に関する研究
- キーワード
- アンモニア燃料漏洩・センシング、地熱関連・硫黄酸化細菌除去、カーボン・ニュートラル・ポート、荷役機器の排出原単位
カーボンニュートラルの重点分野








- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 地球資源システム工学部門
- 研究テーマ
- 未利用石炭を利用した二酸化炭素低減・水素増産型地下ガス化技術の確立
- キーワード
- 鉱山跡地利用、未利用資源開発、在来型固体資源開発、炭素地下ガス化、炭素回収貯留
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 地球資源システム工学部門
- 研究テーマ
- 炭化水素資源を活かした脱炭素技術の開発とCO2の分離・回収・地中貯留に関する研究
- キーワード
- 石油、二酸化炭素、水素、地中貯留、炭素循環
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
- 研究テーマ
- Adsorption Based CO2 Capture and Carbon-Neutral Energy Applications
- キーワード
- adsorption、CO2 capture、CO2 utilization、energy efficiency、heat pump
カーボンニュートラルの重点分野








- 職位
- 准教授
- 所属
- エネルギー研究教育機構
- 研究テーマ
- 工業プロセスや大気中の二酸化炭素を回収するためのガス分離膜の開発
- キーワード
- 二酸化炭素、ガス分離、薄膜、ナノ複合膜、ナノインターフェイス
カーボンニュートラルの重点分野


- 職位
- 准教授
- 所属
- 工学研究院 応用化学部門(機能)
- 研究テーマ
- サステイナブル社会実現のための不均一系触媒の開発
- キーワード
- 再生可能資源、グリーンケミストリー、触媒、バイオマス、無機材料化学
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 准教授
- 所属
- 総合理工学研究院 環境理工学部門
- 研究テーマ
- カーボンフリー燃料を用いる舶用推進機関の実用化
- キーワード
- アンモニア、水素、天然ガス、ガスエンジン、エンジン内燃焼
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 准教授
- 所属
- 農学研究院 生命機能科学部門
- 研究テーマ
- 複合微生物システムを活用したサスティナブル技術の開発
- キーワード
- バイオマス循環利用、バイオ燃料・エネルギー、バイオマテリアル、有機肥料、微生物プロセス
カーボンニュートラルの重点分野








- 職位
- 助教
- 所属
- 工学研究院 機械工学部門
- 研究テーマ
- 将来の水素と再生可能エネルギーを見通すデバイスや社会の可視化技術の開発
- キーワード
- 水素、燃料電池、電解、エネルギー活用技術、可視化
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 助教
- 所属
- 工学研究院 機械工学部門
- 研究テーマ
- 水素利用機器における安全性・耐久性の向上に資する実験・評価法の確立,原理探求
- キーワード
- トライボロジーTribology、水素利用機器、機械要素、コーティング、転がり疲れ
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 准教授
- 所属
- 工学研究院 化学工学部門
- 研究テーマ
- プラズマ技術に基づく機能性ナノ材料創成
- キーワード
- 熱プラズマ、プラズマ流制御、プラズマ輻射、蓄電池材料、シリコンナノ材料
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 助教
- 所属
- 農学研究院 環境農学部門
- 研究テーマ
- 農業農村地域における水とエネルギーの管理システム
- キーワード
- 営農型太陽光発電、水田、水利用、ため池、農業の多面的機能
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- 農学研究院 環境農学部門
- 研究テーマ
- 木質バイオマス利用を目指した、リグニンの生合成制御と利用技術
- キーワード
- 木質バイオマス、細胞壁形成、リグニン、生合成
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 助教
- 所属
- 総合理工学研究院 環境理工学部門
- 研究テーマ
- 脱炭素燃料の燃焼の可視化および燃焼性の評価
- キーワード
- 液体アンモニア、液体水素、噴霧計測、燃焼可視化計測、火炎伝播計測
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- 法学研究院 国際関係法学部門
- 研究テーマ
- To design a law regulating dissemination of sensitive information, and a feasible scheme to issue and use tokens promoting flexible exchange and distribution of energy resources in a local community.
- キーワード
- Law, Sensitive Information, Token, Exchange, Distribution
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- マス・フォア・インダストリ研究所
- 研究テーマ
- 結晶構造解析に関わる数理、非周期構造に関わる数理
- キーワード
- 数理結晶学、粉末結晶構造解析、電子線後方回折、ab-initio
カーボンニュートラルの重点分野








- 職位
- 助教
- 所属
- 工学研究院 機械工学部門
- 研究テーマ
- 燃料電池・燃料改質器・電解セル・LIBにおける物質・熱伝達および状態診断解析法
- キーワード
- 燃料電池(SOFC,PEFC)、水電解(SOEC,PEEC)、リチウムイオン電池(LIB)、電気化学診断 、多孔質輸送工学
カーボンニュートラルの重点分野










- 職位
- 教授
- 所属
- 農学研究院 生命機能科学部門
- 研究テーマ
- 合成生物学により改変された微生物による二酸化炭素からのエネルギー、マテリアル生産
- キーワード
- カーボンリサイクル、バイオアルコール、合成生物学、微生物、物質生産
カーボンニュートラルの重点分野


- 職位
- 教授
- 所属
- 応用力学研究所 附属高温プラズマ理工学研究センター
- 研究テーマ
- 集中型次世代エネルギーの候補である核融合発電に関する研究を九州大学の全国共同利用設備であるQUEST装置で実施
- キーワード
- 核融合発電、高温プラズマ、プラズマ・固体相互作用、誘電体中の波動
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 助教
- 所属
- 工学研究院 地球資源システム工学部門
- 研究テーマ
- 未利用地下資源の有効利用に関する研究
- キーワード
- 石炭地下ガス化、UCG、AE計測、未利用エネルギー資源、資源開発
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- エネルギー研究教育機構
- 研究テーマ
- 再生可能エネルギーと水素エネルギーの融合ー水電解セルと燃料電池の開発ー
- キーワード
- 水素、再生可能エネルギー、電気化学デバイス、水電解、燃料電池
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 教授
- 所属
- カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 附属次世代冷媒物性評価研究センター
- 研究テーマ
- 地球温暖化防止のための低GWP冷媒の高精度熱物性計測
- キーワード
- 冷凍、低GWP冷媒、地球温暖化係数、熱物性計測、ヒートポンプ
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 准教授
- 所属
- 総合理工学研究院 環境理工学部門
- 研究テーマ
- Low Emission Development Strategies
- キーワード
- Climate change mitigation、Co-benefits assessment、Hybrid renewable energy systems、Demand response、Eco-driving
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 教授
- 所属
- カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
- 研究テーマ
- 自立性ナノ膜を利用した機能性膜の創製・界面ナノ構造を利用した機能性界面の構築
- キーワード
- 自立ナノ膜、界面ナノ構造、CO2分離、膜分離、光機能界面
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 応用化学部門(分子)
- 研究テーマ
- 高活性・高耐久な燃料電池触媒および電解質膜の開発
- キーワード
- 電極触媒、ナノカーボン、水素エネルギー、高分子電解質、ポリベンズイミダゾール
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 地球資源システム工学部門
- 研究テーマ
- 地熱システムの解明及び環境と調和した地熱エネルギー資源の開発・利用
- キーワード
- 地熱、熱水系、火山、断層、再生可能エネルギー
カーボンニュートラルの重点分野


- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 化学工学部門
- 研究テーマ
- CO2分離・利用技術の開発。CO2固体吸収材、CO2選択透過膜の開発。/Development of CO2 separation and utilization technologies. Development of solid CO2 absorbent, CO2 separation membranes.
- キーワード
- CO2分離/CO2 separation、CO2固体吸収材/Solid CO2 absrobent、CO2選択透過膜/CO2 separation membrane、CO2利用/CO2 utilization
カーボンニュートラルの重点分野








- 職位
- 准教授
- 所属
- 経済学研究院 産業・企業システム部門
- 研究テーマ
- 中国のエネルギー・環境問題を産業経済論の視点に立脚して分析。
- キーワード
- エネルギー経済、環境経済、エネルギー産業、中国
- グリーンイノベーション関連
- エネルギー産業分析、中国のエネルギー・環境問題
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 准教授
- 所属
- 工学研究院 エネルギー量子工学部門
- 研究テーマ
- 核融合炉/次世代原子炉等における核反応の連鎖「核燃焼」とその応用
- キーワード
- 核融合プラズマ科学、核融合炉工学、原子炉工学、核燃焼学、先進燃料核融合システム
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 准教授
- 所属
- マス・フォア・インダストリ研究所
- 研究テーマ
- 数学・数理科学による炎と物理化学因子の相互作用理解を通した火炎動態の指導原理解明
- キーワード
- 燃焼科学、力学系理論、数値解析(精度保証付き数値計算)、微分方程式
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
- 研究テーマ
- プロトン伝導性金属酸化物を用いた水蒸気・水電解による水素製造と燃料電池
- キーワード
- プロトン伝導性金属酸化物、水蒸気電解、水電解、燃料電池
カーボンニュートラルの重点分野


- 職位
- 准教授
- 所属
- 応用力学研究所 核融合力学部門
- 研究テーマ
- 実験プラズマ(PLATO・PANTA)を用いた核融合エネルギーに関する研究
- キーワード
- 核融合エネルギー、非平衡プラズマ力学、乱流輸送、プラズマ計測、トカマク装置
- グリーンイノベーション関連
- 核融合発電の実現関連
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 機械工学部門
- 研究テーマ
- 多孔体を用いた高性能相変化冷却技術/ High-performance cooling technology with phase-change
- キーワード
- 沸騰冷却、蒸発、多孔質体、二相流
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 准教授
- 所属
- 農学研究院 環境農学部門
- 研究テーマ
- 植物生産システムにおける熱・物質輸送プロセスの評価と改善
- キーワード
- スマート農業、施設園芸・植物工場、環境調節、CO2施用、光合成
カーボンニュートラルの重点分野


- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 地球資源システム工学部門
- 研究テーマ
- 足元にあるフロンティア、地下のエネルギーを探る
- キーワード
- 地下エネルギー、マントル資源、掘削情報科学
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 准教授
- 所属
- 工学研究院 化学工学部門
- 研究テーマ
- 二酸化炭素の有効利用法の開発とアンモニア合成に関する研究
- キーワード
- 二酸化炭素、アンモニア、マイクロ波プラズマ
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- 総合理工学研究院 エネルギー科学部門
- 研究テーマ
- 宇宙機の機能向上を目指した次世代宇宙推進の開発
- キーワード
- 次世代宇宙推進、レーザー計測、電気推進、プラズマ
カーボンニュートラルの重点分野


- 職位
- 准教授
- 所属
- カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
- 研究テーマ
- 生体触媒による二酸化炭素の水素化反応系の開発
- キーワード
- 水素活性化酵素、二酸化炭素還元酵素、集光アンテナタンパク質、酸素発生型光合成細菌(藍藻)、水素酸化細菌
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 教授
- 所属
- 応用力学研究所 附属自然エネルギー統合利用センター
- 研究テーマ
- 超大型風力発電システム/浮体式洋上風力発電システムの解析・設計技術の開発と社会実装
- キーワード
- 風車、浮体式洋上風車、カイト/空中風力発電、流体再生可能エネルギー
カーボンニュートラルの重点分野


- 職位
- 准教授
- 所属
- 工学研究院 地球資源システム工学部門
- 研究テーマ
- 地熱資源有効利用に向けた地化学アプローチ
- キーワード
- 地熱エネルギー、シリカスケール問題、地化学モデリング、地熱地質、鉱物資源化
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 助教
- 所属
- 応用力学研究所 附属自然エネルギー統合利用センター
- 研究テーマ
- His research primarily focuses on dynamic modeling and analysis of floating renewable energy systems and wave hydrodynamics of offshore structures.
- キーワード
- Ocean Renewable Energy、Offshore Hydrodynamics、Wind Turbine Aerodynamics、Numerical Computation
- グリーンイノベーション関連
- 波力発電関連/ Ocean Wave Energy
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 准教授
- 所属
- 工学研究院 エネルギー量子工学部門
- 研究テーマ
- 原子炉熱流動や安全性に関する研究
- キーワード
- 沸騰二相流、限界熱流束、クエンチ、エアロゾル輸送、原子炉
カーボンニュートラルの重点分野


- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 化学工学部門
- 研究テーマ
- 熱プラズマプロセスによるエネルギーシステムの構築
- キーワード
- プラズマ化学、プラズマプロセッシング、熱プラズマ、ナノマテリアル、水素製造
カーボンニュートラルの重点分野










- 職位
- 准教授
- 所属
- カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
- 研究テーマ
- 有機・無機ハイブリッド材料の開発と光触媒反応 / Organic-inorganic composite materials for photocatalytic reaction
- キーワード
- 有機・無機ハイブリッド材料/Organic-inorganic composites、水素/Hydrogen、水分解/Water Splitting、光触媒/Photocatalyst
カーボンニュートラルの重点分野


