脱炭素エネルギー先導人材育成フェローシップは、文部科学省が実施する「科学技術イノベーション創出に向けた大学フェローシップ創設事業」に基づき、我が国の科学技術・イノベーション創出を担うことが期待される九州大学の大学院博士課程の優秀な学生に、研究に専念するため
支援金と研究費を合わせた研究奨励金を支給します。また、フェローやフェロー予約者(大学院学生)に対して授業料支援(全額免除)を行います。

NEWS
-
2023/05/10
-
2023/04/20
-
2023/03/16
-
2022/12/02
-
2022/09/26
-
2022/09/08
-
2022/09/06
-
2022/09/01
-
2022/04/22
-
2022/03/14
-
2022/03/11
-
2022/01/13
-
2021/11/26
-
2021/11/15
-
2021/07/15
-
2021/07/05
-
2021/05/06
-
2021/04/28
-
2021/03/16
脱炭素エネルギー先導人材育成
フェローシップとは?
夏合宿
(2022年)
オリエンテーション
産業界向け成果報告会
2021年フェロー
2022年フェロー
2023年フェロー
「追加募集(博士2年、博士3年)」募集中です!
令和6年4月以降の募集について
本プログラムの後継事業による募集となる予定ですが、今後事業元である科学技術振興機構(JST)が、各大学から後継事業の公募を行い、本学がこれに採択される必要がありますので、現時点では未定となります。
今後のことについては、年内を目途に、本ホームページ上でお知らせをする予定です。
募集 | 追加募集(博士1年) | 追加募集(博士2年) 募集中! | 追加募集(博士3年) 募集中! | |
---|---|---|---|---|
募集対象 |
■博士後期課程 令和5年4月入学者、令和5年10月入学者 |
■博士後期課程在籍者 |
■博士後期課程在籍者 |
|
関係書類 |
|
|||
申請締切 | 毎月15日 エントリー締切 毎月末日 提出書類 締切 |
毎月15日 エントリー締切 毎月末日 提出書類 締切 |
毎月15日 エントリー締切 毎月末日 提出書類 締切 |
|
支援内容 | 研究専念支援金:年間240万円【月額20万円】 研究費(研究活動に資する使途に使用):年間50万円 |
|||
支援期間 | フェロー認定の翌月~令和8(2026)年3月、または9月 | フェロー認定の翌月~令和7(2025)年3月 | フェロー認定の翌月~令和6(2024)年3月 | |
提出先 |
申請書類: https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/xPYrwJtIW19ZxyahF2ztSBdgGJKukE2weXUeAPAkweKB 指導教員推薦書: https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/gPopwWxI219x-iha_fgWcaADf5AAAJHfdEshOOXCeK6Q ※応募者又は指導教員が直接電子データ(PDF)で提出すること。 |
申請書類: https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/NP4dwPAII798qQr2pmy3X2o_g-D1aeM9SA2-d4Y2T9_A 指導教員推薦書: https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/DP4cwslI449mpAfK80s1ZsRrHhHscRLoS-toqSmYfNjS ※応募者又は指導教員が直接電子データ(PDF)で提出すること。 |
申請書類: https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/NP4dwPAII798qQr2pmy3X2o_g-D1aeM9SA2-d4Y2T9_A 指導教員推薦書: https://archive.iii.kyushu-u.ac.jp/public/DP4cwslI449mpAfK80s1ZsRrHhHscRLoS-toqSmYfNjS ※応募者又は指導教員が直接電子データ(PDF)で提出すること。 |
※詳細は、募集要項をご確認ください