半導体・情報通信関連
カーボンニュートラルの重点分野の凡例
















- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 応用化学部門(機能)
- 研究テーマ
- 有機光エレクトロニクス、量子分子エレクトロニクス(Organic optoelectronics, Quantum molecular electronics)
- キーワード
- 有機発光デバイス/OLED&OSLD、熱電変換デバイス/Organic thermoelectric device、有機超伝導体/Organic superconductor、量子分子エレクトロニクス/Oraganic Molectronics、 励起子過程/Exciton process
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 准教授
- 所属
- 先導物質化学研究所
- 研究テーマ
- "新規有機発光材料の開発・有機二次電池材料の開発・新規電界触媒反応の開発/ Development of new organic luminescent materials, organic secondary battery materials, and electrostatic catalytic reaction"
- キーワード
- デンドリマー/Dendrimer、有機EL/Organic light emitting diode、二次電池/Secondary Battery、電界触媒/Electrostatic catalysis
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- システム情報科学研究院 情報知能工学部門
- 研究テーマ
- 環境指向コンピュータアーキテクチャ
- キーワード
- コンピュータアーキテクチャ、ローカーボンコンピューティング、半導体・集積回路
- グリーンイノベーション関連
- コンピューティング技術、計算機システム
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 教授
- 所属
- 理学研究院 化学部門
- 研究テーマ
- 超短パルスレーザーを用いた先端分光法の開発と各種機能性材料の解析
- キーワード
- 分光分析、光エネルギー変換、有機エレクトロニクス、機能性材料、光触媒
カーボンニュートラルの重点分野










- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 応用化学部門(機能)
- 研究テーマ
- ナノバイオグリーンテクノロジーを基盤とした分析化学
- キーワード
- バイオ分析化学、マイクロ・ナノ空間化学、単一分子・細胞計測、生物物理化学、医用工学
カーボンニュートラルの重点分野








- 職位
- 准教授
- 所属
- 工学研究院 応用化学部門(分子)
- 研究テーマ
- マテリアルズインフォマティクスを用いたエネルギー材料開発
- キーワード
- マテリアルズインフォマティクス、第一原理計算、分子動力学法、機械学習、トポロジカルデータ解析
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 准教授
- 所属
- 工学研究院 材料工学部門
- 研究テーマ
- Siナノペースト型太陽電池 / 超音波技術を用いた水素等のガス検知
- キーワード
- 半導体、水素センサ、太陽電池、ナノ構造物性、薄膜結晶成長
カーボンニュートラルの重点分野










- 職位
- 教授
- 所属
- システム情報科学研究院 情報エレクトロニクス部門
- 研究テーマ
- 無線通信用電磁波によるエネルギーハーベスタの研究開発
- キーワード
- エネルギーハーベスト、無線通信、電磁波、再生可能性エネルギー
カーボンニュートラルの重点分野


- 職位
- 教授
- 所属
- 理学研究院 物理学部門
- 研究テーマ
- スピントロニクスを基軸にしたエナジーハーベスティング技術の開発
- キーワード
- スピントロニクス、エナジーハーベスティング、マイクロ波、熱電現象
カーボンニュートラルの重点分野




- 職位
- 助教
- 所属
- カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
- 研究テーマ
- Advanced Electrochemical Energy Conversion Systems with lower carbon emission and increase energy efficiency
- キーワード
- Ceramic proton conductors、hydrogen/Ammonia production、Reversible fuel cells、Electrochemical synthesis、Energy storage
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 教授
- 所属
- 法学研究院 国際関係法学部門
- 研究テーマ
- 次世代モビリティのエネルギーに関する諸課題等について、学際的な研究を行っている。
- キーワード
- 「空飛ぶクルマ」、次世代モビリティ、科学技術イノベーションの倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)、責任ある研究とイノベーション(RRI)、石炭産業遺産
- グリーンイノベーション関連
- 化石燃料の利活用やエネルギー転換等に関する歴史的考察、石炭産業遺産の保存と利活用についての検討
カーボンニュートラルの重点分野
















- 職位
- 准教授
- 所属
- システム情報科学研究院 情報エレクトロニクス部門
- 研究テーマ
- IV族系ヘテロ半導体をベースとしたデバイスプロセス技術
- キーワード
- シリコン、ゲルマニウム、SOI構造、結晶成長、トランジスタ
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 准教授
- 所属
- カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所
- 研究テーマ
- Computational design of energy related materials
- キーワード
- Density functional theory、Quantum mechanics、Theoretical chemistry、Solid state ionics、Catalysis
カーボンニュートラルの重点分野






- 職位
- 教授
- 所属
- エネルギー研究教育機構
- 研究テーマ
- 計算機シミュレーションによるエネルギー材料開発
- キーワード
- 量子化学、第一原理計算、機械学習、マルチスケールシミュレーション、量子コンピューティング
- グリーンイノベーション関連
カーボンニュートラルの重点分野










- 職位
- 教授
- 所属
- マス・フォア・インダストリ研究所
- 研究テーマ
- 結晶構造解析に関わる数理、非周期構造に関わる数理
- キーワード
- 数理結晶学、粉末結晶構造解析、電子線後方回折、ab-initio
カーボンニュートラルの重点分野








- 職位
- 教授
- 所属
- グローバルイノベーションセンター
- 研究テーマ
- オープンイノベーションに基づく持続可能なシステム及びその実装に関する研究
- キーワード
- オープンイノベーション、ナノテクノロジー、量子回路、クリーンコールド(冷却技術)、アントレプレナーシップ
カーボンニュートラルの重点分野














- 職位
- 教授
- 所属
- マス・フォア・インダストリ研究所
- 研究テーマ
- サイバーフィジカルシステム実現のためのモビリティ最適化システムの開発
- キーワード
- 数理最適化、グラフ解析、深層学習、高性能計算、サイバーフィジカルシステム
- グリーンイノベーション関連
- サプライチェイン最適化、スマート工場の構築
カーボンニュートラルの重点分野








- 職位
- 教授
- 所属
- 工学研究院 エネルギー量子工学部門
- 研究テーマ
- 電子顕微鏡を用いた物質材料の構造と電場・磁場の解析
- キーワード
- 電子顕微鏡、先端計測、エネルギー関連材料、構造・機能材料、ナノ材料
カーボンニュートラルの重点分野










- 職位
- 教授
- 所属
- エネルギー研究教育機構
- 研究テーマ
- 機械学習(AI)を活用した二酸化炭素資源化、材料・デバイスの加速的開発
- キーワード
- 新材料探索、機械学習、燃料電池、プロトン伝導性酸化物、二酸化炭素資源化
カーボンニュートラルの重点分野












- 職位
- 助教
- 所属
- 理学研究院 物理学部門
- 研究テーマ
- 有機物中のスピンを利用したエナジーハーベスティング
- キーワード
- スピントロニクス、カーボン 、導電性分子、熱電現象、スピンギャップレス半導体
カーボンニュートラルの重点分野


