研究概要
未来社会のエネルギーシステムを生み出し、資源・環境問題を解決するためのシンクタンク機能を担い、学際融合研究教育を推進します。 未来社会デザインについて、環境性・経済性・社会性という多面的観点を踏まえて全ユニットの研究活動・成果を統合するとともに、学内外との協働により、今後開発すべき技術、社会制度、政策等を示します。とくに、中長期的な視点で低炭素・再生可能エネルギー社会に向けた提言を行います。 また、シンクタンクユニット教員が中心となり、当機構の活動を学生教育と将来のエネルギー研究につなげるため、「未来社会と新エネルギー」“Towards a Hydrogen Society: Science, Economics and Policy”という日本語と英語のエネルギー入門講義を提供しています。
