九州大学 エネルギー研究教育機構

お問い合わせ
EN / JP
xinjiang gobi oil field at dusk, karamay, China

未利用地下資源の地下CO2フリー水素化システム構築モジュール

研究概要

本研究では、地下の未利用石油/石炭資源を利用した未利用地下資源の地下CO2フリー水素化システムを確立する。従来の採掘方法では経済的および技術的な理由により50 %以上の石油/石炭が地下に取り残されており、それらの未利用資源を地下原位置で水素に転換して回収する技術を確立する。また、水素と同時に生成するCO2をそのまま地下に留め残したり、水素と分離して採炭・採油跡地に貯留したり、さらにはCO2を有効利用する技術を確立してCO2フリーの水素生成を実現する。同システムを社会実装するためには、その安全な操業と、地域住民の社会的受容性の醸成が必須であり、そのための地下・地表のCO2モニタリングシステムやリスク管理システムを確立する。このように、化石燃料の地下原位置水素転換からCO2の処理・有効利用を、確固たるリスク管理の下で実現し、地域住民の社会的受容性も得られる一つのパッケージとして社会実装を目指す。

説明図 研究のコンサート

研究のオリジナリティー

地下に大量に取り残されている石油/石炭の未利用資源に対して、地下ガス化技術を適用による水素への転化およびCO2をそのまま炭酸塩鉱物として地下に留め残すことで、環境低負荷な水素の生成システムの確立を目指す。また、安全なCO2の地下貯留に向けた地下のモニタリング技術の確立や相当量のCO2を削減するためのCO2の有効利用の検討も行う。

モジュールのメンバー

教授, 工学研究院 地球資源システム工学部門

石油/石炭の地下ガス化による水素増産方法の研究を担当

教授, 工学研究院 地球資源システム工学部門

CO2の漏洩モニタリング技術の開発、地域資源の地域内循環システムの設計の研究を担当

教授,  熱帯農学研究センター 熱帯作物・環境部門

施設栽培や植物工場におけるCO2の活用の研究を担当

准教授,  工学研究院 地球資源システム工学部門

CO2固化型材料の開発の研究を担当

准教授,  工学研究院 地球資源システム工学部門

炭層/油層内現象のモニタリング技術およびCO2の地下モニタリング技術の開発の研究を担当

助教,  工学研究院 地球資源システム工学部門

水素-CO2混合ガスからのCO2分離技術、CO2の地下留め残し技術の研究を担当

Nguele Ronald

助教,  工学研究院 地球資源システム工学部門

CO2の地下留め残し技術の研究を担当

助教,  カーボンニュートラル・エネルギー国際研究所 国際科学連携ハブ

石油/石炭の地下水素化反応促進のための触媒研究を担当

助教,  工学研究院 地球資源システム工学部門

石油/石炭の地下ガス化による水素増産方法、施設栽培や植物工場におけるCO2の活用の研究を担当

期待される成果、アウトカム

本モジュール研究成果を、国内の衰退した旧炭鉱町に適用することで地産地消による地方創生が期待され、分散型の水素エネルギーネットワークの構築により、脱炭素への貢献はもちろんのこと、エネルギーの安定供給や災害などの非常事態および国際情勢の変化による影響を最小限に留める強靭なエネルギー保障体制の確立にも貢献しうる。また、採掘されずに地下に取り残されている石油/石炭資源の地下水素化による水素の回収、CO2の処理および有効利用、地下炭層内に貯留したCO2の環境モニタリングならびに地表面におけるCO2漏洩有無のモニタリングを一つのパッケージとして確立することで、産炭/産油国ある中国、インドネシア、ベトナム、ウズベキスタンならびにオーストラリアなどの研究者らと協力し、本システムの海外展開も期待される

既往の石炭地下ガス化模型実験の結果を基に、COMSOL Multiphysicsを用いて地下ガス化の化学反応モデルを構築し、地下ガス化中の水注入が反応温度および水素の生成に与える影響に関して検討を行った。その結果、水注入による反応領域の温度の低下および還元反応の促進による水素増産効果が確認され、注入する水/酸素モル比が3.11までは水注入による水素の増産効果が期待できることを確認した。

北海道三笠市で実施された三笠市CO2地下固定実験において、採掘跡地へボーリングを掘削し、CO2マイクロバブル水の注入およびCO2固化剤として高炉スラグスラリーの注入を行った。ボーリング調査および各種物理検層により採掘跡地は過去の採掘の影響で多数のき裂および空隙が存在していることが確認され、地下への注入実験よりCO2マイクロバブル水および高炉スラグスラリーの採掘跡地への注入性に問題がないことを確認した。また、高炉スラグスラリーの注入実験後に採掘跡地の透水性の低下が確認されたため、採掘跡地においてCO2マイクロバブル水および高炉スラグスラリーの反応によるき裂の閉塞が生じたと考えられる。また、実験後の孔内水の採水および分析を行ったところ、Caイオンが低減していたことから、地下に注入したCO2マイクロバブル水との反応によってCaCO3の析出に消費された可能性が示された。

研究成果など
  1. 北海道三笠市における三笠市CO2地下固定実験の参画

論文
  1. Fa-qiang Su, Tao Zhang, Jun-bo Wu, Qi-chao Deng, Akihiro Hamanaka, Yi-he Yu, Meng-jia Dai, Xiao-long He, Jun-nan Yang,
    Energy recovery evaluation and temperature field research of underground coal gasification under different oxygen concentrations, Fuel, 329, 2022 (https://doi.org/10.1016/j.fuel.2022.125389).
  2. Fa-qiang Su, Jun-bo Wu, Tao-Zhang, Qi-chao Deng, Yi-he Yu, Akihiro Hamanaka, Meng-Jia Dai, Jun-Nan Yang, Xiao-long He, Study on the monitoring method of cavity growth in underground coal gasification under laboratory conditions, Energy, 263, 2023 (https://doi.org/10.1016/j.energy.2022.126048).
  3. Michiharu Ikeda, Kakda Kret, Takeshi Tsuji, Tatsunori Ikeda, Tomohiro Tsuji, Kozo Onishi, Naoki Nishizaka, Pore fabric anisotropy and elastic moduli of fault rocks from the Median Tectonic Line, Shikoku, southwest Japan, Tectonophysics, 834, 2022, (https://doi.org/10.1016/j.tecto.2022.229366).
  4. Ken Tagomori, Arata Kioka, Masami Nakagawa, Akira Ueda, Kenji Sato, Kotaro Yonezu, Satoshi Anzai,
    Air nanobubbles retard calcite crystal growth, Colloids and Surfaces A: Physicochemical and Engineering Aspects, 648, 2022, (https://doi.org/10.1016/j.colsurfa.2022.129319).
  5. Tambaria, T.N., Sugai, Y. & Anggara, F., Experimental measurements of CO2 adsorption on Indonesian low-rank coals under various conditionsJ Petrol Explor Prod Technol 13, 813–826 (2023). https://doi.org/10.1007/s13202-022-01569-z
  6. Nam Nguyen Hai Le, Yuichi Sugai, Hung Vo-Thanh, Ronald Nguele, Ronald Ssebadduka, Ning Wei, Experimental investigation on plugging performance of CO2 microbubbles in porous media, Journal of Petroleum Science and Engineering, 211, 2022, (https://doi.org/10.1016/j.petrol.2022.110187).

学会等
  1. 石井悠真,安藤勇大,濵中晃弘,板倉賢一,笹岡孝司島田英樹,児玉淳一,出口剛太 / 石炭加熱実験による石炭の品位がAEの発生に与える影響 / 資源・素材関係学協会合同秋季大会 (2022年9月6日).
  2. 濵中晃弘,板倉賢一,児玉淳一,出口剛太 / 石炭地下ガス化(UCG)における炭層の破壊メカニズムと反応領域のモニタリ(招待講演)/ 資源・素材関係学協会合同秋季大会 (2022年9月6日).

  3. Ishii, Y., Hamanaka, A., Itakura, K., Sasaoka, T., Shimada H., Kodama J., Deguchi G. / Study on AE Generation from Subbituminous Coal and Lignite in Coal Heating Experiments / International Symposium on Earth Science and Technology 2022 (2022年12月2日).
  4. 濵中晃弘,板倉賢一,出口剛太,Yafei Zhao,高橋一弘,児玉淳一,原田周作,濱幸雄,金志訓,山中真也,菅井裕一江崎丈裕,笹岡孝司,島田英樹 / CO2マイクロバブル水および高炉スラグの坑内炭鉱の採掘跡への注入実験 / 資源・素材学会春季大会 (2023年3月13日).
  5. 石井悠真,濵中晃弘,板倉賢一,島田英樹,児玉淳一,出口剛太,笹岡孝司 /石炭加熱実験による石炭の品位がAE及びガスの発生に与える影響 / 資源・素材学会春季大会 (2023年3月15日).
代表的な論文

Experimental study on evaluation of underground coal gasification with a horizontal hole using two different coals

Hamanaka, A.; Su, F.Q.; Itakura, K.; Takahashi, K.; Kodama, J.; Deguchi, G.
Fuel, 305, 121556, 2021
DOI: 10.1016/j.fuel.2021.121556

Figure: Concept of underground gasification system

Energy-Saving CO2 Capture by H2 Gas Stripping for Integrating CO2 Separation and Conversion Processes.

Machida, H.; Esaki, T.; Yamaguchi, T.; Norinaga, K.
ACS Sustainable Chem. Eng., 8, 8732-8740, 2020
DOI: 10.1021/acssuschemeng.0c02459

Page
Top