九州大学 エネルギー研究教育機構

お問い合わせ
EN / JP

カーボンニュートラルの重点分野別のエネルギー研究教育機構の教員紹介

船舶関連

カーボンニュートラルの重点分野の凡例
洋上風力・太陽光・地熱関連 洋上風力・太陽光・地熱関連
水素・燃料アンモニア関連 水素・燃料アンモニア関連
次世代熱エネルギー関連 次世代熱エネルギー関連
原子力関連 原子力関連
自動車・蓄電池関連 自動車・蓄電池関連
半導体・情報通信関連 半導体・情報通信関連
船舶関連 船舶関連
物流・人流・土木インフラ関連 物流・人流・土木インフラ関連
食料・農林水産業関連 食料・農林水産業関連
航空機関連 航空機関連
カーボンリサイクル・マテリアル関連 カーボンリサイクル・マテリアル関連
住宅・建築物・次世代電力マネジメント関連 住宅・建築物・次世代電力マネジメント関連
資源循環関連 資源循環関連
ライフスタイル関連 ライフスタイル関連
その他 その他
職位
教授
所属
経済学研究院 国際経済経営部門
研究テーマ
サプライチェーンの脱炭素化に関する研究
キーワード
循環型社会経済システムの環境経済評価、持続可能な消費行動分析、国際貿易とエネルギー・環境の関係分析
カーボンニュートラルの重点分野
5)自動車・蓄電池関連
7)船舶関連
10)航空機関連
13)資源循環関連
14)ライフスタイル関連
職位
准教授
所属
工学研究院 機械工学部門
研究テーマ
燃料電池の性能向上のためのガス拡散層に関する研究
キーワード
ゼロエミッション、水素、燃料電池、ガス拡散層、舶用燃料電池
カーボンニュートラルの重点分野
2)水素・燃料アンモニア関連
5)自動車・蓄電池関連
7)船舶関連
職位
教授
所属
工学研究院 海洋システム工学部門
研究テーマ
海事分野に視する脱炭素に関する研究
キーワード
アンモニア燃料漏洩・センシング、地熱関連・硫黄酸化細菌除去、カーボン・ニュートラル・ポート、荷役機器の排出原単位
カーボンニュートラルの重点分野
1)洋上風力・太陽光・地熱関連
2)水素・燃料アンモニア関連
7)船舶関連
8)物流・人流・土木インフラ関連
職位
准教授
所属
総合理工学研究院 環境理工学部門
研究テーマ
カーボンフリー燃料を用いる舶用推進機関の実用化
キーワード
アンモニア、水素、天然ガス、ガスエンジン、エンジン内燃焼
カーボンニュートラルの重点分野
2)水素・燃料アンモニア関連
3)次世代エネルギー関連
7)船舶関連
職位
教授
所属
工学研究院 材料工学部門
研究テーマ
金属材料を中心とした変形・破壊メカニズムに関する研究
キーワード
水素脆化、金属材料、材料強度、結晶格子欠陥(転位)、変形・破壊
カーボンニュートラルの重点分野
1)洋上風力・太陽光・地熱関連
2)水素・燃料アンモニア関連
5)自動車・蓄電池関連
7)船舶関連
10)航空機関連
職位
助教
所属
工学研究院 機械工学部門
研究テーマ
燃料電池・燃料改質器・電解セル・LIBにおける物質・熱伝達および状態診断解析法
キーワード
燃料電池(SOFC,PEFC)、水電解(SOEC,PEEC)、リチウムイオン電池(LIB)、電気化学診断 、多孔質輸送工学
カーボンニュートラルの重点分野
2)水素・燃料アンモニア関連
5)自動車・蓄電池関連
7)船舶関連
10)航空機関連
11)カーボンリサイクル・マテリアル関連
職位
教授
所属
工学研究院 機械工学部門
研究テーマ
金属材料で構成された機器の設計における安全性と経済性の両立
キーワード
金属疲労、破壊力学、材料強度、水素脆性、計算力学
カーボンニュートラルの重点分野
1)洋上風力・太陽光・地熱関連
2)水素・燃料アンモニア関連
5)自動車・蓄電池関連
7)船舶関連
職位
教授
所属
応用力学研究所
研究テーマ
次世代浮体式洋上風力発電システムの研究開発
キーワード
レンズ風車、マルチローター風車、浮体構造物、先進CFD解析技術
カーボンニュートラルの重点分野
1)洋上風力・太陽光・地熱関連
7)船舶関連
職位
教授
所属
工学研究院 機械工学部門
研究テーマ
Hydrogen embrittlement of metallic materials
キーワード
Hydrogen embrittlement、Metallic materials、Codes and standards、Strength design、Strength of materials
カーボンニュートラルの重点分野
1)洋上風力・太陽光・地熱関連
2)水素・燃料アンモニア関連
5)自動車・蓄電池関連
7)船舶関連
職位
教授
所属
工学研究院 環境社会部門
研究テーマ
国レベルで進む「新国富指標」の導入をカーボンニュートラルの視点から拡張する。
キーワード
ネガティブ・カーボン、CO2排出権市場、エネルギー生産性
カーボンニュートラルの重点分野
1)洋上風力・太陽光・地熱関連
2)水素・燃料アンモニア関連
3)次世代エネルギー関連
4)原子力関連
5)自動車・蓄電池関連
7)船舶関連
8)物流・人流・土木インフラ関連
9)食料・農林水産業関連
10)航空機関連
11)カーボンリサイクル・マテリアル関連
12)住宅・建築物・次世代電力マネジメント関連
13)資源循環関連
14)ライフスタイル関連
NO IMAGE
職位
准教授
所属
工学研究院 機械工学部門
研究テーマ
潤滑面の損失低減に関する研究
キーワード
トライボロジー、潤滑、摩擦、テクスチャ表面、直接観察
カーボンニュートラルの重点分野
1)洋上風力・太陽光・地熱関連
5)自動車・蓄電池関連
7)船舶関連
10)航空機関連
職位
助教
所属
総合理工学研究院 環境理工学部門
研究テーマ
沿岸海洋で発生する環境異変を対象とした現地観測と数値モデルの開発と適用
キーワード
数値生態系モデル、内湾海況の予報システム、赤潮、貧酸素水塊、潮流エネルギー
カーボンニュートラルの重点分野
3)次世代エネルギー関連
7)船舶関連
職位
教授
所属
工学研究院
研究テーマ
産学官連携による市民向けエネルギー教育
キーワード
エネルギー教育、産学官連携活動、学術研究都市形成、社会貢献
グリーンイノベーション関連
社会貢献活動関連 / Acitivity on Social Contribution
カーボンニュートラルの重点分野
15)その他
1)洋上風力・太陽光・地熱関連
2)水素・燃料アンモニア関連
3)次世代エネルギー関連
4)原子力関連
5)自動車・蓄電池関連
7)船舶関連
10)航空機関連
12)住宅・建築物・次世代電力マネジメント関連
13)資源循環関連
14)ライフスタイル関連
Page
Top