九州大学 エネルギー研究教育機構

お問い合わせ
EN / JP

カーボンニュートラルの重点分野別のエネルギー研究教育機構の教員紹介

物流・人流・土木インフラ関連

カーボンニュートラルの重点分野の凡例
洋上風力・太陽光・地熱関連 洋上風力・太陽光・地熱関連
水素・燃料アンモニア関連 水素・燃料アンモニア関連
次世代熱エネルギー関連 次世代熱エネルギー関連
原子力関連 原子力関連
自動車・蓄電池関連 自動車・蓄電池関連
半導体・情報通信関連 半導体・情報通信関連
船舶関連 船舶関連
物流・人流・土木インフラ関連 物流・人流・土木インフラ関連
食料・農林水産業関連 食料・農林水産業関連
航空機関連 航空機関連
カーボンリサイクル・マテリアル関連 カーボンリサイクル・マテリアル関連
住宅・建築物・次世代電力マネジメント関連 住宅・建築物・次世代電力マネジメント関連
資源循環関連 資源循環関連
ライフスタイル関連 ライフスタイル関連
その他 その他
職位
教授
所属
人間環境学研究院 人間科学部門
研究テーマ
エネルギー人文学
キーワード
エネルギー人類学、共生社会、オルタナティブ、デザイン、安全
カーボンニュートラルの重点分野
1)洋上風力・太陽光・地熱関連
3)次世代エネルギー関連
8)物流・人流・土木インフラ関連
9)食料・農林水産業関連
11)カーボンリサイクル・マテリアル関連
12)住宅・建築物・次世代電力マネジメント関連
13)資源循環関連
14)ライフスタイル関連
職位
教授
所属
人間環境学研究院 都市・建築学部門
研究テーマ
地震災害の軽減に資する地震動予測技術の向上に関する研究
キーワード
地震災害、地震動、震源モデル、地下構造モデル、地盤増幅特性
グリーンイノベーション関連
自然災害、防災
カーボンニュートラルの重点分野
15)その他
8)物流・人流・土木インフラ関連
12)住宅・建築物・次世代電力マネジメント関連
職位
准教授
所属
工学研究院 環境社会部門
研究テーマ
エネルギーの枯渇,環境汚染など都市が直面する多岐に渡る複雑な問題について実証的な研究を行っています
キーワード
サステナビリティ評価、エネルギー経済学、社会受容性評価、企業活動分析、機械学習
カーボンニュートラルの重点分野
1)洋上風力・太陽光・地熱関連
2)水素・燃料アンモニア関連
8)物流・人流・土木インフラ関連
職位
教授
所属
人間環境学研究院 都市・建築学部門
研究テーマ
専門は都市デザイン、なかでも工場跡地や人口減少都市、都心部の公共空間が主な対象
キーワード
都市計画、都市デザイン、都市再生、人口減少都市、公共空間
カーボンニュートラルの重点分野
8)物流・人流・土木インフラ関連
12)住宅・建築物・次世代電力マネジメント関連
職位
教授
所属
法学研究院 国際関係法学部門
研究テーマ
次世代モビリティのエネルギーに関する諸課題等について、学際的な研究を行っている。
キーワード
「空飛ぶクルマ」、次世代モビリティ、科学技術イノベーションの倫理的・法制度的・社会的課題(ELSI)、責任ある研究とイノベーション(RRI)、石炭産業遺産
グリーンイノベーション関連
化石燃料の利活用やエネルギー転換等に関する歴史的考察、石炭産業遺産の保存と利活用についての検討
カーボンニュートラルの重点分野
15)その他
2)水素・燃料アンモニア関連
5)自動車・蓄電池関連
6)半導体・情報通信関連
8)物流・人流・土木インフラ関連
10)航空機関連
12)住宅・建築物・次世代電力マネジメント関連
13)資源循環関連
職位
教授
所属
工学研究院 海洋システム工学部門
研究テーマ
海事分野に視する脱炭素に関する研究
キーワード
アンモニア燃料漏洩・センシング、地熱関連・硫黄酸化細菌除去、カーボン・ニュートラル・ポート、荷役機器の排出原単位
カーボンニュートラルの重点分野
1)洋上風力・太陽光・地熱関連
2)水素・燃料アンモニア関連
7)船舶関連
8)物流・人流・土木インフラ関連
職位
准教授
所属
人間環境学研究院 都市・建築学部門
研究テーマ
新たな理論構築に向けて、アジア大都市の都市空間における多様な事象を解析している。
キーワード
土地利用、都市空間、遊休空間、都市農業、都市公園
カーボンニュートラルの重点分野
8)物流・人流・土木インフラ関連
9)食料・農林水産業関連
12)住宅・建築物・次世代電力マネジメント関連
職位
准教授
所属
人間環境学研究院 都市・建築学部門
研究テーマ
Integrating of land use planning and transport planning in cities for low-carbon urban areas
キーワード
transit-oriented development、land-use intencity、travel energy transition、sustinale mobility、urban expansion
グリーンイノベーション関連
Transit-Oriented Development / Expansion of cities
カーボンニュートラルの重点分野
15)その他
8)物流・人流・土木インフラ関連
13)資源循環関連
職位
教授
所属
工学研究院 材料工学部門
研究テーマ
超伝導材料を利用した高効率電力エネルギー輸送
キーワード
電力輸送、超伝導体、電気抵抗、薄膜、結晶組織制御
グリーンイノベーション関連
超伝導リニア、超伝導マグネット
カーボンニュートラルの重点分野
15)その他
3)次世代エネルギー関連
8)物流・人流・土木インフラ関連
職位
教授
所属
マス・フォア・インダストリ研究所
研究テーマ
サイバーフィジカルシステム実現のためのモビリティ最適化システムの開発
キーワード
数理最適化、グラフ解析、深層学習、高性能計算、サイバーフィジカルシステム
グリーンイノベーション関連
サプライチェイン最適化、スマート工場の構築
カーボンニュートラルの重点分野
15)その他
6)半導体・情報通信関連
8)物流・人流・土木インフラ関連
12)住宅・建築物・次世代電力マネジメント関連
職位
特任助教
所属
人間環境学研究院 都市・建築学部門
研究テーマ
都市の住環境と立地に関する研究
キーワード
単身世帯、集合住宅、空き家、住環境、立地
カーボンニュートラルの重点分野
5)自動車・蓄電池関連
8)物流・人流・土木インフラ関連
12)住宅・建築物・次世代電力マネジメント関連
職位
教授
所属
工学研究院 環境社会部門
研究テーマ
国レベルで進む「新国富指標」の導入をカーボンニュートラルの視点から拡張する。
キーワード
ネガティブ・カーボン、CO2排出権市場、エネルギー生産性
カーボンニュートラルの重点分野
1)洋上風力・太陽光・地熱関連
2)水素・燃料アンモニア関連
3)次世代エネルギー関連
4)原子力関連
5)自動車・蓄電池関連
7)船舶関連
8)物流・人流・土木インフラ関連
9)食料・農林水産業関連
10)航空機関連
11)カーボンリサイクル・マテリアル関連
12)住宅・建築物・次世代電力マネジメント関連
13)資源循環関連
14)ライフスタイル関連
職位
准教授
所属
経済学研究院 産業・企業システム部門
研究テーマ
近世・近代日本の都市経済史・土地市場史・不動産経営史
キーワード
日本経済史、歴史地理、江戸・東京、土地不動産、利子率
カーボンニュートラルの重点分野
8)物流・人流・土木インフラ関連
12)住宅・建築物・次世代電力マネジメント関連
Page
Top